悲連【岐阜市八代の妙徳寺が仏事(葬儀や法事など)の相談承ります】 2023/01/16 悲しみはいつも本山(西本願寺)の常例布教という大役を終えて一息つきたいところでしたが、京都への出講中にも葬儀があり(奥様が対応してくれまし…
準備【岐阜市八代の妙徳寺が仏事(葬儀や法事など)の相談承ります】 2022/10/28 どん底から叫び続けろいよいよ明日は報恩講です。報恩講とは親鸞聖人の法事ともいうべきと以前、書いたような気がします。一年の中で最も大きな法要…
皮肉【岐阜市八代の妙徳寺が仏事(葬儀や法事など)の相談承ります】 2022/09/25 孤独の秋季彼岸会を無事に勤めることが出来ました。初日は台風の影響もあり参拝者が少ないかもと心配しました。住職(私)は美濃市のお寺様から法話…
背見【岐阜市八代の妙徳寺が仏事(葬儀や法事など)の相談承ります】 2022/09/11 そして二年の月日が先日の法事でのこと。二年前に亡くなられた、おばあちゃんの三回忌。おばあちゃんが亡くなられた五日後に生まれた赤ちゃんが大き…
法事【岐阜市八代の妙徳寺が仏事(葬儀や法事など)の相談承ります】 2022/06/18 ステキな東海地方も梅雨入りしました。今のところ大雨ということはなく梅雨らしいシトシト雨は雰囲気があって好きです。先日、お寺の本堂で法事を勤…
緊張【岐阜市八代の妙徳寺が仏事(葬儀や法事など)の相談承ります】 2022/05/11 なんとかなるさ久しぶりに布教に行かせていただきます。布教とはお釈迦様や親鸞聖人の言葉を広く伝えていくという大切なことです。コロナの影響もあ…
学生【岐阜市八代の妙徳寺が仏事(葬儀や法事など)の相談承ります】 2022/04/30 自分にもあった大人だから言えること大人になったから言えることまぜるな危険今日は七回忌のご縁でした。お寺の本堂にてお参り。前日に「家族五人で…
報恩【岐阜市八代の妙徳寺が仏事(葬儀や法事など)の相談承ります】 2021/11/04 758年目の10月の30、31日と報恩講のおつとめをしました。報恩講とは、わかりやすくいえば「親鸞聖人の法事」です。1263年1月16日に亡くなられたので…
知識【岐阜市八代の妙徳寺が仏事(葬儀や法事など)の相談承ります】 2021/09/10 僕らはいつまでも「何も知らないものですから」そう言われることがあります。一番多いのがお葬式の時です。でも知らなくて当然なんです。仏事に関す…
一処【岐阜市八代の妙徳寺が仏事(葬儀や法事など)の相談承ります】 2021/08/30 お別れじゃなくて八月が終わろうとしています。夏は暑く、冬は寒い。それが当たり前のことです。この八月は二つの仏縁がありました。先日、よく行く…