岐阜市で葬儀を行う寺院では未来を見据え一緒に働いていただける方を探しております

お問い合わせはこちら

仏事

お寺(仏教 ※浄土真宗本願寺派)では、どのような仏事があるかをご説明します

仏事について

お葬式(お通夜)

・枕経(臨終勤行)
お亡くなりになったら直ぐにお伺いしてあげさせていただくお経です。
亡くなった方への追善供養ではなく仏縁を求めさせていただくためのお経です。
亡くなられた後にご自宅や葬儀会館にて執り行います。
お時間は調整させていただけます。


・お通夜
お通夜では家族や親戚、亡くなられた方とご縁があって参列される皆さんと共に勤行し仏法(お経)を聞かせていただきます。


・お葬儀
お葬式は最後のお別れではなく「お見送り」です。
亡くなられた方は仏様としてお浄土にお生まれになります。
皆さんでお見送りをしましょう。
以上の流れが基本的です。いかがでしょうか?
ご自宅や会館でもよろしいですが、仏様の元で、つまりはお寺での葬儀も充分に可能であることがご理解いただけると思います。

中陰法要

・七七日
亡くなられた日から七日ごとにお参りするのが七七日(なのかなのか)です。
四十九日を迎えるまでに七日ごとにお参りをさせていただくとともに、
初めての法事を迎えるにあたって様々な疑問を確認していく期間でもあります。
四十九日を迎えるための準備期間でもあります。わからないことや疑問は遠慮なくお坊さんに相談しておきましょう。


・四十九日
七七日の最終日が四十九日です。
七日ごとに確認してきたこと、一緒にお勤めしたお経を唱えて仏縁をいただく大切な日でもあります。
亡くなられた方の最初のお説法とも言える「ご法話」を聞きましょう。


・百か日
亡くなられて百日。
一つの区切りでもあります。
亡くなられた方から頂いた仏縁を元にご先祖様に感謝すると共に私の命のありがたさも考えていきましょう。

年忌法要

一周忌、三回忌、七回忌とありますが数字にこだわるのではなく
年に一回はご先祖様への報恩感謝の気持ちで毎年お参りできることが理想です。

祥月命日

お亡くなりになられた日にお参りするのが祥月命日ですが、必ずしも命日にお勤めする必要はありません。
ご縁のある方が集まれる日にお参りしましょう。

月参り

お亡くなりになられた日を命日とし毎月お参りするのが月参りです。

お参りは日にちにこだわる必要はありません。

お参りしたいと思った日が「お参り日和」です。


お寺における仏事を分かりやすく紹介しております

岐阜市での仏事(葬儀・法事・法要)を支え、皆様からの確かな支持を得ているお寺・妙徳寺には、仏事の歴史をはじめ、知識に精通した住職が在籍しております。皆様のご不安な点やお悩みを、多角的な視点から丁寧に受け止め、心が豊かで健やかな毎日へと向けたサポートを実施してまいります。
これからも浄土真宗本願寺派 志賀山 妙徳寺では、お寺での葬儀を中心とした仏事全般を執り行い、地域の皆様の暮らしをお支えさせていただければと考えております。仏事に関するご相談をお気軽にご相談ください。


お寺に対して「お参りの時だけ足を運ぶ場所」という印象を持っている方が多いと存じております。また仏事といえば、「座してお経を聞くだけのもの」といったイメージを持っている方も少なくありません。岐阜の地に根差し歴史を重ねてきた寺院では、ご先祖様へのお参りがなぜ大切なのかを含め、仏事に対するイメージが身近なものになるよう様々な行事を開催しておりますので、ご縁について知りたいという想いをお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にご参加ください。
また、お寺を守る住職として、皆様一人ひとりをしっかり大切にし、何度も足を運びたくなるような温かな対応を行ってまいります。周辺にお住まいの方が集まるコミュニケーションの場として浸透することを願いながら、現代に合ったお寺としての在り方を追求してまいります。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。